ハウスメーカーに値引き交渉するのはアリ?ナシ?

ハウスメーカーに値引き交渉する女性住宅を購入する際にはやはり値段交渉しておくのが肝心です。ちょっとの交渉で数百万くらい安くなることもありますから、その値引率は実に高くなっています。値段交渉すればお得に購入出来るだけでなく、色々なオプションを無料でつけてもらえるといったこともあります。

とはいえ、こうした値段交渉は必ずしも歓迎されるわけではないので注意しておきましょう。交渉をそもそも全く受け入れていない業者さんもあります。これは建売住宅ならではの事情も関係してくるのですが、やはりこうした住宅はこの値段で売らないと採算が取れないというギリギリの値段で売られていることも多いですから、そもそも値段交渉する余地がないのです。

欠陥住宅の可能性を少しでも下げたい場合には、ハウスメーカーに交渉するのを避けたほうが良いことも。ハウスメーカーによっては購入契約後に最終的な施工を行うこともあります。もしも価格についてイチャモンをつけると、施工で手抜きされてしまうといったこともあります。だからこそ、最終施工がまだ終わっていないという際には気をつけないといけません。

そもそも大幅に購入価格が下がるような業者さんは避けておいたほうが良いでしょう。これは、もとから質の悪い建材などを使っているために、建築費用を安く済ませられる場合が多いためです。また、全く売れない物件なので値引してくれるといったこともありますが、こうした物件も一生住むのには向いていません。せっかく値引してもらったは良いものの、結局は欠陥だらけの物件で、値引き物件を買ったことを後悔するといったことが起こってしまいます。

このように注意点も多いですから、値引きの話をする際には気をつけないといけません。値引きについての相談時にはこの物件はここがよく施工されていないといったように、根拠を示して値引きしてもらうことが大事です。全く根拠もなしにとにかく安くしてほしいと相談しても、あまり埒が明かないことが多くなっています。
値引き交渉人というサービスもありますから、自分たちでこうした相談をするのは得意でないという方は、ぜひサービスを活用してみてください。もちろんコストはかかりますが、数百万安くなるのならば全く問題はないでしょう。建売住宅は全く値引きについての話も出来ないと思っている人もいますが、実はハウスメーカーも早く売りたいと思っていることがほとんどで、値引きなどについての相談も可能な事があるのです。

おすすめ記事